70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

ひうち優子 委員 また、これまで高校の古典では、平安時代から鎌倉室町時代のものが題材とされていることが多かったのですが、言語文化では、奈良時代やそれ以前、及び江戸時代の文献も取り上げられることとなりました。世田谷区で実施をしている「日本語」の時間に言語文化の要素を加えることで、我が国の文化を理解する上で大変有益であると考えますが、区の見解を伺います。

足立区議会 2021-10-08 令和 3年決算特別委員会-10月08日-04号

大鷲神社というのは、本当に八幡太郎源義家時代の話ですから、平安時代からある非常に歴史のある大切な足立区の施設だと、施設というか宝だと私は思いますので、例えば、こちらの獅子舞ですとか、お酉様ですとか、こちらに向けてのバスを是非利用していただけるような取組というのも私は必要になってくるんじゃないかなというふうにも思います。これは令和2年の話じゃないのでお話だけにさせていただきます。  

足立区議会 2021-06-29 令和 3年 6月29日区民委員会-06月29日-01号

そこで、伊興経塚から出土した十二間の星兜鉢、これ平安時代のものですね。これが展示されているのを見ました。また、同じように、これ千住宿から草加宿までの絵地図みたいな、紙本の着色の図があったんですよ。それは重要文化財ですけれども、千住宿から、梅田村から、島根村から、興野村から、六月村あるいは竹の塚村、そして千住宿に続く、それがきれいに書かれていた。

板橋区議会 2021-04-15 令和3年4月15日文教児童委員会−04月15日-01号

参考資料2の30ページのところの下のほうの黒ぽちのデジタル化の進展を見据えた電子書籍利活用とあるんですが、全部が全部電子書籍になればいいとは私も思っていなくて、例えば冊子の位置で覚えるというか、例えば歴史だったら、大体この辺で信長が本能寺でとかと位置で覚える、これは正しいかどうか分からないんですけど、私なんて大体そういう感じで、歴史資料集とか、大体この辺で新選組が出てくるなとか、大体この辺はまだ平安時代

世田谷区議会 2021-03-10 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月10日-02号

目黒の国立科学博物館附属自然教育園資料では、ヤシ科シュロは、もともと中国亜熱帯地方に生育するもので、日本には平安時代鐘木、鐘をつく木や縄の材料として移入されたと説明をされます。つまり、武蔵野の、等々力の自然植生ではないことは明らかです。加えてシュロは、国立環境研究所侵入生物データベースでは、在来種との競合が明記をされている要注意樹木です。

杉並区議会 2020-03-16 令和 2年予算特別委員会−03月16日-10号

阿佐ケ谷の北口は、平安時代からという説もある神社お寺、そして屋敷林も何百年も置かれてきて、大宮八幡からパールセンターを経由して北上してくる鎌倉古道に連なる最もいい土地に、杉並区最初の杉一小学校が建設されました。それは、地形や水利など自然条件に従って形成されたまちの在り方であり、改変には極めて慎重でなければならないものです。

新宿区議会 2020-02-19 02月19日-02号

歴史的に見て、日本人口平安時代は600万人、戦国時代、関ヶ原の戦いの頃は1,200万人、当時の日本人口は現在の10分の1以下で、東京都の人口にも満たない状況東軍徳川家康西軍石田三成が戦っていたわけです。さらに、江戸時代食料生産力の拡大もあって3,000万人に増加、明治時代は4,000万人、そして、さきの終戦直後は8,000万人でありました。 

大田区議会 2019-11-28 令和 1年 第4回 定例会−11月28日-02号

平安時代に当たる西暦869年に東北太平洋岸を大津波が襲ったマグニチュード8以上の貞観地震、その9年後、878年に南関東ではマグニチュード7以上の相模・武蔵地震が起こった歴史があります。2011年の東日本大震災の9年後は2020年、来年です。私たちは今こそ気を引き締める必要があります。  大田区で大災害が発生した場合、避難場所避難所が足りなくなるのは今回の台風19号でもわかったことです。

北区議会 2019-11-01 11月27日-13号

恐らく平安時代遅くとも鎌倉時代から続く古いお寺ですが、このお寺の住職や関係自治会長らが反対署名を積み上げたという事実です。 二つに、地形的な特徴から周辺環境に大きな影響を及ぼすことです。この路線は、急なのり面を斜めにおりていく計画のため、のり面の両側に既に建っているマンションの玄関先が道路に面して崖になってしまい、玄関から出られなくなるなどのさまざまな問題がありました。

千代田区議会 2019-10-10 令和元年文化財保存・活用特別委員会 本文 開催日: 2019-10-10

まあ、正直言って、どのレベルまでお金をかけていいのかというのがわからないんで、幾らでもかけようと思うと、きっとかけれると思うんですけども、税金なんで、そこの判断というのは、やっぱり第三者なり専門家の方が、どのレベル収蔵庫を、西岡委員の言われた、400年強の歴史しかない江戸文化からの千代田区ですから、平安時代のはなかなか出てこないんで、どの部類をどれぐらいというのを早急に庁内あるいは第三者の方にまとめていただいた

港区議会 2019-09-30 令和元年度決算特別委員会−09月30日

渡辺綱といえば平安時代の武将で、現在の三田二丁目付近で生まれたという説から三田綱町、綱坂、綱の手引き坂の由来にもなっています。なお、史実については諸説があります。電動アシスト付き自転車シェアリング港区内の坂道を回遊する、それこそ歴史思いをはせながらの観光スポットとなるのではないでしょうか。  

江戸川区議会 2019-02-27 平成31年予算特別委員会(第2日)-02月27日-02号

そして、多田区長さんの昨日の言葉を聞き、天台宗、伝教大師、平安時代の僧、最澄が自分のことを忘れ、他の人のために尽くす、言いかえれば、人としてしなければならないことを知りながらしようとしないのは、本当の勇気がないことになる。区長さんがふだん言葉にしないものですから、ここで思いを添えておきます。

大田区議会 2018-03-23 平成30年 3月  予算特別委員会−03月23日-01号

そのほか、弥生時代山王三丁目遺跡奈良時代古道平安時代後期八幡太郎義家鎧かけの松、鎌倉街道平間街道や古の東海道とも言われた池上通り、厳しい年貢の取り立てに耐えかねて村役人6人が直訴を計画したが事前に知られ、1677年に6人全員が斬首に処された義民六人衆、明治20年に開業し、京浜随一の梅の名所として知られた八景園、大正14年から平成3年まで山王にあったドイツ学園など、枚挙にいとまがありません

世田谷区議会 2015-11-11 平成27年 11月 公共交通機関対策等特別委員会-11月11日-01号

既に発見されておりました殿山遺跡は、縄文から奈良平安時代にかけての集落跡であり、この殿山遺跡と同じ区域は、伝承によって大蔵館跡遺跡でもございます。また、既に登録されている殿山古墳群は、東名高速から南側にかけて幾つかの古墳が点在する遺跡であり、今回発見されました横穴墓群につきましては、逆に東名高速より北側に位置しているものということでございます。

新宿区議会 2015-06-11 06月11日-08号

およそ1,100年前の平安時代の「貞観地震」の再来との指摘もあります。東日本大震災は、貞観地震以来の三陸沖での巨大地震と言われています。そして、貞観地震を前後して火山の噴火が頻発し、関東直下地震南海トラフ巨大地震が発生したと伝えられています。確かに似てきています。 首都直下地震から区民のいのちを守る施策は、まさに待ったなしです。

千代田区議会 2015-02-26 平成27年予算特別委員会環境文教分科会 本文 開催日: 2015-02-26

平安時代だから、もっと短いのかな。ずっと大切にしてきた言語ですよ。通貨と言語というのは、もう、民族にとって最も大切なものを、本当にワーディングで、言葉遊びで変えられては、もう、子どもたちに、不幸でしょう。辞書に出ていない言葉を教える千代田教育委員会になるというのは、よろしくないと私は思っていますし、全く影響があるのかないのか、それだけをイエスかノーかで答えてくださいよ。

台東区議会 2015-02-10 平成27年 2月文化・観光特別委員会-02月10日-01号

本像は、面相や体部の造形から平安時代後期の制作と考えられ、区内に現存する定朝様式の阿弥陀仏の一つとして貴重でございます。  次に、古文書として、宗教法人浅草寺が所有しております徳川将軍家朱印状でございます。本朱印状は、浅草寺徳川将軍家より寺領の安堵を証されたものでございます。

江戸川区議会 2014-12-02 平成26年 第4回 定例会-12月02日-03号

計画範囲にある、平安時代から千三百年続く浅間神社は、二〇〇八年特別緑地保全地区に指定され、スーパー堤防予定地から除外されました。しかし、周辺が盛り土されることによって、神社の形状は様変わりし、その景観を損ねることが懸念されます。七百三十五年の歴史を誇る妙勝寺は、本堂と四百八十基のお墓が盛り土と平地が混在する場所に移動させられようとしています。